銀行振込しかできない請求書もクレカ払いOK!「INVOY」の活用法

Uncategorized

請求書の支払い、「銀行振込しかできない」とあきらめていませんか?

取引先から届く請求書の支払い方法は「銀行振込のみ」というケースがほとんど。「現金を使いたくない…」「クレジットカードで払えたら支払いを先延ばしできるのに…」「カードのポイントも貯めたい…」そんな悩みを解決してくれるのがINVOY(インボイ)というサービスです。

✅結論:請求書をカード払いできるINVOYで資金繰りを改善しよう!

👉 INVOY公式サイトはこちら

この記事では、請求書をカード払いできる仕組みと、実際にどんな支払いに使えるのかを、詳しくわかりやすく解説します。

🔍そもそもINVOY(インボイ)とは?

  • 「INVOY」とは、株式会社ラクーンフィナンシャルが提供する請求書カード払い代行サービス
  • 支払い方法が銀行振込しかない請求書でも、INVOYを経由することでクレジットカード払いが可能に
  • 仕組みはとてもシンプル
1あなたはINVOYに請求書を提出
2INVOYが先に取引先へ銀行振込
3あなたはINVOYに対してクレジットカードで支払い

✅INVOYを使うメリット4選

① 最大45日間の支払い猶予ができる

  • カード払いにすることで、締日~支払日までの猶予期間(約1〜1.5ヶ月)を確保できます
  • 売上入金まで支払いを待てる
  • 手元資金に余裕が生まれる
  • 資金繰り改善につながります

② 家賃・仕入れ・外注費など、請求書ベースなら幅広く対応

  • INVOYは、請求書に基づく支払いであれば用途を限定しません
  • 事務所や店舗の家賃
  • 卸業者などへの仕入れ代金
  • デザイン・広告などの外注費
  • 印刷・製造・イベント費用 など

「請求書さえあればカード払いできる」と考えてOKです。特に、家賃のクレカ払いができるケースは他に少ないため、資金繰りに悩む事業者にとって非常に有効な手段になります。

③ クレジットカードのポイント・マイルが貯まる

  • 現金払いのままでは貯まらなかった経費分のカードポイントマイルを獲得できます

💰実質コスト計算例

月額50万円分の経費 → 年間600万円

手数料3.0% – ポイント還元1.0% = 実質コスト2.0%

年間12万円の手数料で支払い猶予を確保

※ポイント目的ではなく、資金繰り改善が主なメリットです

④ シンプルな料金体系

  • 手数料:3.0%(カード手数料込み)
  • 1万円未満の場合:一律300円
  • 月額固定費用:無料
  • 利用した分だけ手数料がかかるシンプルな料金体系です

⚠INVOYの注意点

① 手数料がかかる

  • 3.0%の手数料は決して安くはありません
  • ポイント還元を差し引いても実質2.0%程度のコストは発生します
  • 資金繰り改善による機会損失回避や、ビジネス拡大への投資機会と比較検討が必要です

② 全ての請求書に対応しているわけではない

  • 一部の業種や取引先では対応できない場合があります
  • 事前に対応可能かどうかの確認が必要です

🚀利用方法|3ステップで完了

STEP1:無料会員登録

INVOYに無料会員登録(3分で完了)

STEP2:請求書アップロード

請求書(PDFなど)をアップロード

STEP3:カード決済

クレジットカードで決済

INVOYが取引先へ銀行振込で支払いを代行してくれます。

🎯INVOYが特におすすめな方

  • 資金繰りに悩む事業者
  • 家賃や外注費の支払いをカード払いにしたい方
  • 売上入金前に現金支払いが多く発生する業態
  • ポイント・マイルを効率よく貯めたい方

💡まとめ:「現金払いしかない」を変えられる新しい選択肢

  • 請求書=銀行振込という常識を変えてくれるINVOY
  • 支払いをクレジットカードに置き換えることで資金繰り・キャッシュフロー改善に貢献
  • 手数料はかかるものの、それ以上の価値(資金繰り改善、ビジネス機会の確保)がある

手元資金に余裕を作りたい事業者の方は、ぜひ一度活用してみてください。

🚀今すぐINVOYで資金繰りを改善しよう

請求書支払いの新しいスタイルで、ビジネスの可能性を広げませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました